メンバー全員が復帰表明のNewJeans、悪質投稿が深刻化…ADORが法的対応強化「捜査機関と協力」

2025年11月17日 ニュース #NewJeans

NewJeansのメンバーたちがADORへの復帰意思を示したなか、ADOR側が悪質コメント投稿者に対し強力な法的対応に乗り出した。

【振り返り】残ったのは「傷跡」だけ?NewJeansとADOR、波乱の1年

ADORは11月17日、「当社はNewJeansのデビュー以降、現在に至るまで、国内外のオンラインコミュニティ、音源サイト、SNS全般を常時モニタリングし、アーティストの権益を侵害する投稿に対しては迅速な削除要請と厳正な法的措置を取ってきた。海外拠点のサイトに対しても例外なく強硬に対応している」と明らかにした。

続けて、「しかし最近、アーティストに対する悪意あるフェイクニュースの流布、プライバシー侵害、暴言・蔑称使用など、権益侵害の深刻度がさらに高まっていると判断し、追加の人員を投入して集中的な証拠収集を行った」として、「オンライン上で悪質投稿をした者を相手取り、刑事告訴状を提出する予定だ。また、今後の追加証拠に応じて、不定期の追加告訴も近いうちに並行して進める計画だ」と説明した。

NewJeans
(写真提供=OSEN)NewJeans

さらに、「ディープフェイク犯罪についてはより厳しく対応している。最近、加害者側から示談要請があったが、これを拒否し、厳罰を望む意向を捜査機関に伝えた。アーティストに対するディープフェイク犯罪の根絶に向け、捜査機関と積極的に協力している」と強調した。

最後にADORは、「法的対応において、ファンの皆さまの関心と情報提供は大きな助けとなる。アーティストの権益侵害に関する情報は、『HYBEアーティスト権益侵害通報サイト』を通じて積極的に提供してほしい」と呼びかけた。

一方、ADORは今月12日、「メンバーのヘリンとヘインが専属契約を順守し、ADORでの活動を続けることにした」と発表した。2人は家族と慎重に協議した上で、裁判所の判決を尊重し復帰を決めたという。

しかしそのわずか2時間後、ミンジ・ハニ・ダニエルの3人も突如復帰の意思を表明。ただしこの発表はADORとの事前協議なしに行われた一方的な通知だった。これについてADORは「メンバーとの個別面談のスケジュールを調整中で、円滑な議論ができるよう最善を尽くす予定だ」と伝えた。

(記事提供=OSEN)

◇NewJeans プロフィール

2022年7月22日にミュージックビデオを公開し、「NewJeans」として電撃デビューした5人組ガールズグループ。2004年生まれのミンジとハニ、2005年生まれのダニエル、2006年生まれのヘリン、2008年生まれのヘインで構成された。デビューアルバム『New Jeans』の発売と同時にライジングアーティストとして急浮上。デビュー曲『Attention』と『Hype Boy』が韓国Melonの「TOP 100」チャートで1、2位を記録した初のガールズグループとなった。またK-POPグループで初めてデビュー曲(『Attention』)がSpotifyの「ウィークリートップソング・アメリカ」にチャートインした。

【写真】「突然、契約解除された」デビュー直前でNewJeansになり損ねた日本人

【韓国の視点】NewJeansが掲げた「革命」は失敗、今後の焦点は

【関連】NewJeansの“生みの親”ミン・ヒジン氏、訴訟は「私を狙ったもの、メンバーを巻き込まないで」

前へ

1 / 1

次へ

RELATION関連記事

RANKINGアクセスランキング

PHOTO写真

TOPIC「BTS」特集