イ・サンが即位直後に行った強烈なことは?

21代王の英祖(ヨンジョ)は1776年3月4日に82歳で世を去った。後を継いだのが孫の正祖(チョンジョ)である。ドラマ『イ・サン』の主人公だった人だ。正祖は3月10日に慶熙宮(キョンヒグン)で即位式を行った。

【関連】『イ・サン』が描いた「思悼世子の悲劇」はどこまで本当?

そのとき、重臣たちを前に堂々とこう言った。

「嗚呼(ああ)!寡人は思悼世子(サドセジャ)の息子である」

この言葉がもつ意味がどれだけ深いか、それを一番よく知っていたのは、最大派閥だった老論派の重臣たちだった。

まず、“寡人”というのは、もちろん正祖自身のことである。王というのは国に1人しかいないという意味で“寡人”という言葉を使ったのであろう。

次に、“思悼世子の息子”とわざわざ言い切った真意をさぐってみよう。

思悼世子は英祖によって罪人として処罰されたので、正祖をそのまま息子にしておいては次の王に就けることはできなかった。そこで英祖は、正祖を考章(ヒョジャン)の息子として養子縁組をさせた。この孝章は英祖の長男で思悼世子の兄なのだが、1728年に9歳で夭逝(ようせい)していた。つまり、正祖は伯父の養子として後継者の立場を守り抜いていたのである。

当然ながら、正祖の父は孝章であって思悼世子ではない。それが朝鮮王朝の公式的な立場だった。

しかし、正祖は即位当日にあえて「自分は思悼世子の息子だ」と言い切った。これは“実父の死に関係した者を断罪する”という意味を含んだ言葉だった。だからこそ、それを聞いた老論派の重臣たちは震え上がったのである。

実際、即位した正祖がすぐに行ったのは、思悼世子の名誉を回復することだった。墓の格式も王の父にふさわしいように改められた。

「この瞬間をどれだけ待っていたことか。父の無念を晴らすために、苦しいことにも耐えてきたのだ。今こそ、父に孝を尽くすときだ」

しみじみとそう思った正祖は、いよいよ具体的な行動に移っていった。父を死に追いやった老論派の粛清に乗り出したのだ。

それによって、思悼世子の死に関係した多くの人たちが処刑されたり罷免させられた。正祖の復讐はすさまじかった。

(文=康 熙奉/カン・ヒボン)

前へ

1 / 1

次へ

RELATION関連記事

RANKINGアクセスランキング

PHOTO写真

TOPIC「BTS」特集