ハ・ジョンウ、イム・シワン出演の『ボストン1947』も、6月23日“オリンピックデー”にまつわる珠玉の映画4選

2024年06月23日 映画 #韓国映画

ベルリンで止まった時間を動かすために、祖国への想いを胸に命がけのレースに挑む真実に基づく衝撃と感動のヒューマンエンターテインメント『ボストン1947』。

【写真】BTSも!イム・シワンの“華やかな”交友関係

オリンピックにまつわる本作の公開に先立ち、本日6月23日は「オリンピックデー」となっている。1894年に国際オリンピック委員会がパリで創設されたことを記念して制定されている。

「オリンピックデー」には、スポーツを通して文化・国籍・友情・連帯感・フェアプレーなどを理解し合うことで、よりよい世界の実現に貢献できるようにという思いが込められています。各国で「オリンピックデーラン」が催されるほか、日本でもオリンピックコンサートや記念式典など、さまざまなイベントが開催されています。そんな「オリンピックデー」におすすめの映画4作品を紹介する。

『ボストン1947』8月30日(金)公開

ボストン1947、ハ・ジョンウ、イム・シワン

ハ・ジョンウ、イム・シワン主演の本作は、祖国への想いを胸に命がけのレースに挑む真実に基づく衝撃と感動のヒューマンエンターテインメント。1936年、ベルリンオリンピックのマラソン競技において、日本は世界新記録を樹立、金メダルと銅メダルを獲得し、国民は歓喜に沸いた。しかし、その2個のメダルには秘められた想いがあった。日本代表としてメダルを獲得したソン・ギジョンとナム・スンニョンが、日本名の孫基禎と南昇竜として表彰式に立ったのだ。第2次世界大戦の終結と共に、彼らの祖国は日本から解放されたが、メダルの記録は日本のままだった。1947年、ボストンマラソン。その2人がチームを組み、才能あふれる若きマラソン選手を歴史あるボストンマラソンに出場させる。<祖国の記録>を取り戻すためにー。

『栄光のランナー/1936ベルリン』2016年公開

1936年のベルリンオリンピックで、4つの金メダルを獲得するという史上初の快挙を成し遂げた黒人陸上選手ジェシー・オーエンスの実話に基づく伝記ドラマ。貧しい家庭の出身ながら、中学時代から陸上選手として類稀な才能を発揮していたジェシー・オーエンス。家族の期待を一身に背負いオハイオ州立大学に進学した彼は、コーチのラリー・スナイダーと出会い、オリンピックでの金メダル獲得を目指すように。しかし、アメリカ国内ではナチスに反対してオリンピックのボイコットを訴える世論が高まっており、ナチスの人種差別政策は黒人であるオーエンスにとっても容認しがたいものだった。

『ミルカ』2015年公開

インドの国民的英雄として活躍した陸上界のスター、ミルカ・シンの壮絶な半生をドラマティックに描いた伝記映画。1960年のローマオリンピックで、メダル獲得を有望視されていた400メートル走のインド選手ミルカは、ゴール直前で後ろを振り返るという失態を犯し4位に転落。国民の失望の声を一身に受けることになる。帰国後、パキスタンとの間でスポーツ大会が計画され、ミルカがインド側の団長に選出されるが彼はそれを固辞。説得せよという首相の命令を受け、首相秘書と長年ミルカを支えてきたコーチはミルカの住む町へと向かう。電車に揺られながらコーチが話し始めたのは、ミルカがどうしてもパキスタンへ足を踏み入れたくない理由だった…。

『炎のランナー』1982年公開

1924年のパリオリンピックで起きた実話をもとに、アカデミー賞4部門に輝いた感動作。1919年のイギリス。名門ケンブリッジ大学に入学したハロルドはユダヤ人であるため差別を受けるが、その偏見に対抗するかのように陸上競技に情熱を注ぎ、才能を開花させていく。一方、スコットランドで宣教師の家に育ったエリックも、厚い信仰心を示すため陸上競技で勝利を重ねていく。やがて2人は国内大会で対決し、エリックに軍配が上がる。その後も2人は互いに切磋琢磨し合い、1924年パリオリンピックの代表選手に選ばれ、王者アメリカに戦いを挑むことになる。

『ボストン1947』は8月30日より、新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかで全国公開。

© 2023 LOTTE ENTERTAINMENT & CONTENT ZIO Inc. & B.A. ENTERTAINMENT & BIG PICTURE All Rights Reserved

イム・シワンが『非常宣言』で悪役に「“イカれた目”という評価が…」

日本ドラマ『ノーサイド・ゲーム』が韓国でもウケたワケ

【写真】韓国の美女チアリーダーTOP10

前へ

1 / 1

次へ

RELATION関連記事

RANKINGアクセスランキング

PHOTO写真

TOPIC「BTS」特集