BTSのJ-HOPE、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPENなど、HYBEミュージックグループ所属アーティストたちが、今年のアジア公演市場で圧倒的な存在感を示した。
アメリカの公演産業専門誌『Pollstar』が最近発表したデータによれば、PLEDISエンターテインメント所属のSEVENTEENが、Coldplayに続き「ASIA FOCUS CHARTS:TOP TOURING ARTISTS(集計期間:2024年10月1日~2025年9月30日)」で2位を獲得した。さらにBELIFT LABのENHYPENが3位、BIGHIT MUSICのJ-HOPEが5位、TOMORROW X TOGETHERが8位にランクインし、“トップ10”に名を連ねた。
レディー・ガガ、イマジン・ドラゴンズ、マルーン5といった世界的ポップスターが並ぶなか、トップ10入りしたK-POPアーティストがすべてHYBEミュージックグループ所属という点でも注目を集めている。
SEVENTEENは昨年開催された「SEVENTEEN [RIGHT HERE] WORLD TOUR」で日本の主要4大ドームを制覇。さらに今年上半期には、ブルサン(フィリピン)、シンガポール、ジャカルタ、バンコクなどアジア主要都市でのスタジアム公演を次々と成功させた。「2024 Billboard Music Awards(BBMAs)」で「Top K-pop Touring Artist」を受賞した彼らの揺るぎない地位が、今回の成績からも裏付けられている。
ENHYPENは昨年10月の高陽(コヤン)総合運動場主競技場公演を皮切りに、「ENHYPEN WORLD TOUR ‘WALK THE LINE’」のアジア公演(集計期間内)をすべてドームおよびスタジアム規模で開催し、爆発的な成長ぶりを見せた。海外アーティストとしてデビュー後最短(4年7カ月)で日本スタジアムに進出し、“K-POPトップティアグループ”としての存在感を改めて刻んでいる。
J-HOPEはK-POPソロアーティストとして唯一“トップ5”入りを果たした。ワールドツアー「HOPE ON THE STAGE」の一環としてアジア10都市で21公演をすべて完売。アメリカ・ロサンゼルスのBMOスタジアムに入った初の韓国ソロ歌手という記録も樹立し、アジア公演だけで34万2000人以上を動員して圧巻のチケットパワーを示した。
TOMORROW X TOGETHERは、集計期間中に3度目のワールドツアー「TOMORROW X TOGETHER WORLD TOUR」、その拡張版となる2度目のエピソードツアー、さらに現在進行中の4度目のワールドツアーを含め、アジア11都市で計28公演を展開した。
現在は日本5大ドームツアーに突入し、規模を一段と拡大して“ステージテラー(ステージ+ストーリーテラーの造語)”としての存在感を存分に見せつけている。
(記事提供=OSEN)
前へ
次へ