誰が端敬(タンギョン)王后の王妃復帰を強く反対したのか?

1506年、燕山君(ヨンサングン)はクーデターで王宮を追われた。代わって即位したのが、燕山君の異母弟であった中宗(チュンジョン)だった。彼の妻の端敬(タンギョン)王后は堂々たる「国母(クンモ)」になったのだ。

【関連】イ・ソジン主演の『イ・サン』はなぜ有名な毒殺説を採用しなかったのか

しかし、クーデターを成功させた高官たちは、端敬王后の廃妃を主張した。なぜならば、端敬王后の父親が燕山君の側近で、クーデターのときに殺害されているからだ。さらに、燕山君の正室も端敬王后の叔母であった。

このように端敬王后の親族には、燕山君に関係する者が多かった。そこで、クーデターを成功させた高官たちは、燕山君の残党たちが端敬王后を担いで復讐に乗り出すのではないかという恐れを抱き、端敬王后の廃妃を主張したのだ。

中宗は高官たちに頭が上がらない王であった。結局、高官たちの主張を拒絶することができず、涙ながらに端敬王后を離縁した。こうして端敬王后は廃妃となり、王宮から出されてしまった。

ドラマ『七日の王妃』に登場する端敬王后(女優パク・ミニョン)

中宗は次に章敬(チャンギョン)王后を正室にした。この章敬王后は、1515年に中宗の長男(のちの12代王・仁宗〔インジョン〕)を産んだのだが、産後の肥立ちが悪くてすぐに亡くなってしまった。

中宗はせっかく長男が生まれたのに、再び独身になってしまった。

朝鮮王朝の国王は、すぐに再婚しなければならない宿命を負っていた。このとき、「一度は離縁した端敬王后を王妃に復位させたらどうか」という意見が出た。

端敬王后の復位を望む声は日増しに強くなった。

中宗も大いに気を良くした。「ぜひとも彼女と再び!」

しかし、クーデターを成功させた高官の一部が強硬に反対した。それによって、せっかく期待された端敬王后の復位は、結局は実現が不可能になってしまった。

やむなく中宗は3人目の正室として文定(ムンジョン)王后をめとったのだが、この女性がまれにみる悪女だった。そのせいで、朝鮮王朝の政治は大きく混乱した。

それだけに、文定王后でなく端敬王后を復位させていれば、朝鮮王朝の歴史はいい方向に行っていたはずなのに……。

中宗は1544年に危篤となった。その際、端敬王后は王宮の正門まで駆けつけた。最後に一目でも中宗に会いたかったのだ。

しかし、元王妃とはいえ、王宮の中に入ることはできなかった。

そのまま中宗は亡くなった。結局、端敬王后は離縁されてから一度も中宗に会えなかった。

(文=康 熙奉/カン・ヒボン)

前へ

1 / 1

次へ

RELATION関連記事

RANKINGアクセスランキング

PHOTO写真

TOPIC「BTS」特集