活動休止から7カ月…判決を待つNewJeans、ヒット曲『ETA』がSpotify再生回数4億回を突破

2025年10月07日 K-POP #NewJeans

所属事務所との葛藤で活動を休止しているガールズグループNewJeans(ニュージーンズ)が、グローバルな影響力を証明した。

【写真】NewJeansメンバーの入浴ショット

彼女たちのヒット曲『ETA』が、世界最大の音楽プラットフォームSpotifyでストリーミング再生回数4億回を突破し、“音源強者”としての実力を改めて証明したのだ。

10月7日、Spotifyによると、NewJeansの2枚目のEP『Get Up』のトリプルタイトル曲の一つである『ETA』は、10月5日時点で累計再生回数4億13275回を記録した。

今回の記録は、NewJeansの公式活動がない時期に達成されたという点で、さらに意味が大きい。特別なプロモーションなしに、音楽とコンテンツそのものの力だけで世界中のファンのプレイリストに継続的に登場していることを示している。

『ETA』のSpotifyストリーミング再生回数が4億回を突破
(画像提供=ADOR)『ETA』のSpotifyストリーミング再生回数が4億回を突破

2023年7月に公開された『ETA』は、強烈で速いビートにファヴェーラ・ファンク(Favela Funk)ジャンルを加えたエネルギッシュな楽曲。公開直後、『Get Up』のもう一つのタイトル曲『Super Shy』と共に、韓国内主要音源チャートで1位と2位を独占し、米ビルボードのメインソングチャート「HOT 100」にもランクインするなど爆発的な人気を得た。

『ETA』の追加により、NewJeansは通算7曲目となる「4億回超え曲」を保有することになった。彼女たちは、これまでに発表した全楽曲のSpotify累計再生回数が67億回を超え、圧倒的な音源パワーを誇示している。

特に『OMG』と『Ditto』がそれぞれ8億回以上、『Super Shy』と『Hype Boy』がそれぞれ7億回以上、『Attention』が5億回以上ストリーミングされており、『New Jeans』が『ETA』と共に4億回以上の再生を記録している。

なおNewJeansは、所属事務所ADORと対立したことで今年3月から活動を中断している。9月11日には専属契約をめぐる紛争について2回目の調停が行われたが、決裂しており、10月30日に判決が言い渡される見通しだ。

◇NewJeans プロフィール

2022年7月22日にミュージックビデオを公開し、電撃デビューした5人組ガールズグループ。2004年生まれのミンジとハニ、2005年生まれのダニエル、2006年生まれのヘリン、2008年生まれのヘインで構成された。デビューアルバム『New Jeans』の発売と同時にライジングアーティストとして急浮上。デビュー曲『Attention』と『Hype Boy』が韓国Melonの「TOP 100」チャートで1、2位を記録した初のガールズグループとなった。またK-POPグループで初めてデビュー曲(『Attention』)がSpotifyの「ウィークリートップソング・アメリカ」にチャートインした。

【写真】「突然、契約解除された」デビュー直前でNewJeansになり損ねた日本人

活動休止から6カ月…NewJeans、2回目の調停が決裂 判決での決着へ

【写真】活動休止から6カ月…NewJeans・ヘリン、病院で目撃された近況

前へ

1 / 1

次へ

RELATION関連記事

RANKINGアクセスランキング

PHOTO写真

TOPIC「BTS」特集