元女子ショートトラック韓国代表シム・ソクヒ(24)に性的暴行を加えた元韓国代表コーチのチョ・ジェボム(40)の懲役13年が確定した。
【関連】教え子に性的暴行のコーチ、衝撃の正体「小学1年生の頃から…」
『聯合ニュース』など複数の韓国メディアが報じたところによると、大法院2部(主審チョン・デヨプ大法官)は12月10日、児童・青少年の性保護に関する法律違反(強姦等致傷)などの疑いで起訴されたチョ・ジェボムの上告を棄却した。
これにより、チョ・ジェボムは性暴力治療プログラム200時間の履修、7年間にわたる児童・青少年関連機関及び障碍者福祉施設への就業制限命令も科せられた。
チョ・ジェボムは2014~2017年の3年近くにわたり、泰隆(テルン)選手村や鎮川(チンチョン)選手村、韓国体育大学スケートリンクなど、あらゆる場所で、シム・ソクヒに性的暴行やセクハラを加えた疑いがもたれていた。
犯行はシム・ソクヒが当時満17歳(高校2年生)だった2014年8月から、平昌冬季五輪が開催される直前の2017年12月まで続いたとされている。
大法院は、同事件の最も重要な証拠と言えるシム・ソクヒの供述を十分に信じることができると、1審から3審まで一貫して判断した。
シム・ソクヒが残した練習日誌やメモ、メールなどをもとに、犯行の日付や場所、チョ・ジェボムの行為、被害当時の心理状態などを明確かつ具体的に供述したためだ。
1審はチョ・ジェボムの容疑を有罪と認め、懲役10年6カ月を言い渡した。チョ・ジェボムは2審で「合意の下で性的関係を持ったことはある」という主張を展開したが、「被害者に対する2次加害」と指摘され、懲役13年に量刑が延長された。
大法院は判決理由について、「被告人の年齢や環境、被害者との関係、犯行の動機、手段、結果、犯行後の情況などを考慮すると、懲役13年が極めて不当であるとは言えない」と説明している。
なお、性的暴行を受けたシム・ソクヒは1997年生まれの24歳。2014年ソチ五輪で金1、銀1、銅1のメダルを獲得、2018年平昌五輪でも女子3000mリレーで金メダルを獲得するなど、若くから韓国ショートトラックのエースとして活躍した選手だった。
ただ、今年10月、とある韓国メディアによって平昌五輪当時の代表チームメイトに対する悪口が書かれたモバイルメッセージが公開されると、謝罪、さらには代表チームから除外される事態に。一方、同時に浮上した平昌五輪での八百長疑惑については否定をしている。
■【関連】代表選手が監督や先輩のパワハラとイジメを苦に自殺…韓国スポーツ界の“闇”とは
前へ
次へ